sketchupでカーブ線(円弧)を描くには、円弧ツールを使います。
円弧ツールには「2ポイント円弧」・「円弧」の2つがあり、さらに扇型の面を
描くための「扇形」ツールがあります。
□2ポイント円弧ツール
2ポイント円弧ツールは、始点から終点へ2点間の線を描き、
その線を基準にしてカーブ線を描きます
始点から長さを決めてクリックしたら、マウスカーソルを
動かしてカーブの曲がり具合を決めていきます
描いた線は、初期値では12分割されたカーブ線になります。
カーブの分割数はVCBに数値を入力して指定できます
「(分割数)s」と入力して確定させると、指定した分割数のカーブに
修正されます
□円弧ツール
円弧ツールは、中心点を指定し、半径と角度を指定して
カーブ線を描きます
半径の長さを決めたらクリックで確定し、マウスカーソルを
動かしてカーブを描く角度を決めます
「2ポイント円弧」「円弧」ツールともにカーブ線を描くための
ツールですので、面を作成することは出来ません
面も含めたカーブを作成したい場合は「扇形」ツールを使います
扇形ツールの使い方は「円弧」ツールと同じです。
中心点と半径を決めてから、カーブを描く角度を指定します
扇形ツールの場合はカーブを描く角度を指定して確定させたら
中心点と半径の線も含めた扇状の面が自動で作成されます
0 件のコメント:
コメントを投稿